
歯科衛生士になったきっかけ

医療の国家資格を取得しようと思い、どんな資格があるか調べていた時に、歯科衛生士という職を知り、大きな志もなく歯科衛生士を目指しました。
当時の私は恥ずかしながら歯科検診にあまり行かないタイプだったので、歯科に対しての知識は全くなく、歯科に行くときは「虫歯治療」で通うことがほとんどでした。
しかし、歯科について学んでいくにつれて、歯が人にとっていかに大切かを知ることができました。きっと知らないままだと早いうちに歯周病や虫歯で歯をなくしていたと思います。このタイミングで歯科についての知識が得られて本当に良かったと思いました。
そして、この得た知識と経験を生かして、皆さんの歯と健康を守る手伝いができたら良いなと思うようになり現在に至ります。
患者さんとのコミュニケーションでこころがけていること。

よく院長や先輩歯科衛生士から言われるのですが、あれもこれもと伝えたいことがありすぎて、ついつい自分主体な話し方になってしまうクセがあります。
例えば、歯ブラシ指導をさせて頂く時に、本当は100点の磨き方をしてほしいのですが、患者さんのライフスタイルや歯科への意欲を知らないままその方法を実施して頂くのはとても難しいことです。
そのため、歯の大切さを知ってもらうために、予防歯科に対して興味を持ってもらえるようにコミュニケーションとるよう心掛けています。
休日の過ごし方

休日は学生時代からの趣味である登山に明け暮れています。登山しない方からすると、休みの日に体力使って疲れると思われがちですが、
むしろ登山で身体は疲れても精神的にリフレッシュできることにより、翌週の仕事にも身が入る気がします。
スキルアップのために取り組んでいること。

自身で苦手に思ったり、疑問に思ったことは、院長や先輩歯科衛生士に質問したり、医学書を読んだり、勉強会等に参加することで、自分にない知識や技術の情報収集をしています。
そして、常に先輩歯科衛生士の仕事ぶりを観察するようにしています。
井澤歯科クリニックを選んだ理由

井澤歯科を見学した際に、スタッフの方がとても気さくに接してくれて、面接も不思議と落ち着いて取り組むことができました。「疑問に思うことはクリアにしておきたいので、お互いの為に、些細なことでも質問して」と言われて、質問した内容について本当になんでも教えてくれました。数多くのクリニックの面接を受けましたが、こんなにもオープンにしてくれるところはなく、面接時に感じたオープンな雰囲気は今も常に感じています。
私が虫歯治療で通っていたクリニックではそこまでのこと教えていなかった!といったことも患者さんが納得できるようにしっかりと説明を行っています。
歯科医院に対して良いイメージを持たれてない方を、私達が少しでもポジティブに変えていけたらいいなと思っています。